今は使わないけど、友達に誘われたら使うかも…
なんて思って数十年。
押入れの片隅にほったらかしにしている
釣り竿はありませんか?
昔よく魚釣りに行って
楽しい思い出が詰まった釣り竿を手放すのは
ちょっと勇気がいるかもしれません。
そこで、このページでは
思い入れのある釣り竿の処分方法を説明します。

粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
大阪市粗大ゴミで収集できる釣り竿の種類

大阪市では
最大辺または径が30cm以上のもの
または棒状で1mを超える釣り竿は
粗大ゴミで収集してもらえます。
それ以外の小さな釣り竿は
普通ゴミに出しましょう。
釣竿の素材
釣竿の素材は大きく分けて3種類で
炭素繊維の『カーボン』
ガラス繊維の『グラス』
竹などの『自然素材』があります。
どれも回収は可能です。
釣竿の種類
●万能竿
●磯竿
●投げ竿
●ルアーロッド
●のべ竿
●フライロッド など
大阪市粗大ゴミの釣り竿の処理手数料

釣り竿は
たて+横幅+高さ(奥行)の3辺の合計cmから
金額を算出することができます。
たて+横幅+高さの3辺の合計 | 150cm未満 | 200円 |
---|---|---|
150cm以上200cm未満 | 400円 | |
200cm以上250cm未満 | 700円 | |
250cm以上 | 1000円 |
可燃(プラスチック製)と不燃(金属製)では
手数料に違いはありません。
最長辺が30cm未満の釣り道具は
普通ゴミで収集してもらえます。
透明のビニール袋に入れて
週2回の普通ゴミに出してくださいね。

粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
大阪市粗大ゴミの釣り竿の出し方

●釣り竿を布製の収納袋に入れていた場合
収納袋から出して釣り竿だけ収集してもらえます。
収納袋は小さくまとめて普通ゴミで捨ててください。
●プラスチックや硬い素材でできた収納ケースは
最長辺が30cm以上あれば粗大ゴミで収集可能です。
●雨が降っても指定のゴミ置き場に
はだかのままで出しておきます。
●釣り竿は長くて場所を取るので
できるだけジャマにならないように
気をつけましょう。
●付属品など最長辺が30cm未満の小さいものは
普通ゴミに出しましょう。
まだ使えそうな釣り竿の場合

釣り竿がまだキレイで壊れていない場合は、
粗大ゴミで捨てるのではなく
買取してもらう方法もあります。
特に、釣り竿はマニアが多く、
中古でも需要が高く買取されやすいようです。
リサイクルショップで買い取ってもらう
まだまだ使えそうな釣り竿は
リサイクルショップに持ち込んで
現金化するのもオススメです。
最近では、インターネットやLINEで
買取査定をしてくれたり、
自宅まで見積もりに来てくれる
買取ショップがたくさんあります。
まずは、一番高く買い取ってくれる
リサイクルショップで
見積もりを取ってみてくださいね。
インターネットのフリマに出す
また、メルカリなどのフリマアプリや
ジモティー(地元の掲示板)を活用して
買い手を探すこともできます。
メルカリに新規登録をする場合、
招待コード「TNUAYH」を入力すると
最初に必ず500円分のポイントがもらえますよ。

粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
釣りファン必見!STAY HOMEにオススメ
国内最大級の釣り動画サービス
『釣り専門チャンネル「釣りビジョン」』を
ご存知でしょうか?
バス釣り、磯釣り、ソルトルアー、船釣り、
トラウト、ヘラブナ、ワカサギ、釣りガール…etc.
どんな釣りジャンルの方でも満足できる
365日24時間見放題の釣り動画配信サービスなんです。
自宅にいながらいつでも釣りを
楽しめるのがいいですね!
今なら、初回登録の方限定で
14日間、無料でお試しできます。
無料期間中に解約すれば料金は発生しませんので
安心してくださいね。
コメントを残す