小さな子どもやペットが玄関や階段、キッチン等危ない場所に入らない様に設置するベビーゲートやベビーフェンスは、どのように処分したらいいのでしょうか?
このページでは、ベビーゲートやベビーフェンスの捨て方について詳しく解説していきます。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
ベビーゲート(ベビーフェンス)の捨て方・処分の方法
ベビーゲートやベビーフェンスの捨て方には3つの方法があります。
①自治体の粗大ゴミ回収をしてもらう
まず、ベビーゲートやベビーフェンスの捨て方として、各自治体に粗大ゴミとして回収してもらう方法があります。
各自治体とは、各市町村単位、東京都では市区町村ごとに回収方法を定めています。
基本的に粗大ゴミとは、家庭で出るゴミのうち、ゴミ袋に入らない物や、定めている大きさを超える物をいい、ゴミの種類によって回収の際の手数料が変わってきます。
各自治体により多少の違いはありますが、粗大ゴミ回収の手順としては、次の通りです。
まず、ゴミ回収の申し込みをします。
申し込みは、電話申し込み、インターネット申し込み、ファックスやはがきによる申し込みがあります。
自治体で粗大ゴミを回収する時には、「手数料」がかかるのですが、この手数料は捨てる物によって料金が違ってくるので、申し込みの時にベビーゲートやベビーフェンスの料金を確認します。
手数料は自治体毎で呼び方は様々ですが、コンビニなどで買える「手数料券」や「手数料シール」等と呼ばれている券を購入して支払いすることになります。
その後は手数料券に受付番号と氏名等を書き、手数料券をベビーゲート(ベビーフェンス)に貼り付けて、指定された収集日の時間までに指定された場所に置くと、回収してくれる仕組みになっています。
ベビーゲート(ベビーフェンス)は、突っ張り棒で壁に固定するタイプや、ネジで固定するタイプ、置くだけのタイプの物等様々ありますが、タイプによって手数料の違いはありません。
ベビーゲート(ベビーフェンス)のサイズによって、ゴミ袋に入るものや、解体してゴミ袋に入るものは、燃えるゴミ又は燃えないゴミに出すことも可能ですが、多くのベビーゲート(ベビーフェンス)は粗大ゴミ扱いになると思います。
各自治体では、粗大ゴミの品目をそれぞれ定めているのですが、ベビーゲート又はベビーフェンスという項目で料金設定をしている自治体はほとんどありません。
多くは、その品物の一辺の長さによって決まっていたり、幅と奥行きと高さの合計の長さで決まったりします。
計測方法も料金も各自治体により違うため、自分が住んでいる地域のホームページ等を確認して処分するようにしてください。
②リサイクルショップで買い取ってもらう
小さい子供がいる家庭で使っていたベビーゲート(ベビーフェンス)は、子供が大きくなった数年後に使用しなくなり、処分を考えることがあると思います。
数年しか使っていなければ、ゴミとして捨てるにはもったいない気がしますし、ある程度綺麗であれば、リサイクルショップで買い取ってもらうことも一つの方法です。
リサイクルショップは、各地に色々な店舗がありますが、大手のリサイクルショップであれば、買い取って貰える可能性があります。
ただ、部品が無かったり、「PSCマーク」が付いていないもの等は、安全上の理由から買い取りできないショップもあります。
その他に、ベビー用品のみを買い取りしているショップもあります。
スマホやパソコンを使ってインターネット上で、受付や見積もりの手続きをして集荷してくれるショップもあるので、このようなショップを活用するものいいでしょう。
ただ、破損や故障によって買い取ってもらえなかったり、ベビーゲート(ベビーフェンス)を購入してからの年数に制限がある場合があるので、注意が必要です。
③不用品回収業者を利用する
ベビーゲート(ベビーフェンス)を処分する方法として、不用品回収業者に回収してもらうことも出来ます。
不用品回収業者は、民間の業者が不用品の回収を行っているものですが、回収に関しては、料金がかかってきます。
不用品回収業者の料金設定は様々で、回収を頼みたい物が1点の場合と、沢山ある場合ではプランが変わります。
1点のみ回収してもらうには、基本料金がかかり、基本料金にプラスして回収品の費用がかかります。
回収してもらいたい物が沢山ある場合は、トラックに積めるだけ回収してくれる積み放題の定額プランがあります。
料金設定は、人件費や車両費等が含まれており、業者によって設定料金にはバラつきがあるので、何店舗か比較するといいでしょう。
1点のみ処分するよりは、引っ越しなどで大量に処分したいものがある場合や、早急に処分したい時に不用品回収業者を利用するのが便利です。
ベビーゲート(ベビーフェンス)を捨てる費用・料金は?
捨て方 | 料金 |
自治体の粗大ゴミ回収 | 200~500円 |
リサイクルショップ | 300~3,000円で買い取り可能 |
不用品回収業者 | 3,000~20,000円 |
自治体の粗大ゴミの回収については、多くの自治体では、ベビーゲート(ベビーフェンス)の品目での回収はしておらず、自治体毎に計測方法や料金に違いがあるため、各自で確認が必要になりますが、大体200円~500円位の料金で回収する自治体が多数です。
リサイクルショップでの買い取りは、ベビーゲート(ベビーフェンス)の使用状況や部品の有無、購入してからの年数によって買い取り価格が変わってきます。
新品であれば、3,000円程度での金額で買い取りしてくれます。
不用品回収業者は、1点のみの回収と積み放題の定額プランによって料金が変わります。
ベビーゲート(ベビーフェンス)の品目での回収価格に関しては、各業者に見積もりをしてもらう必要があります。
各業者での料金設定として、1点だけの回収だと基本料金と合わせて大体3,000円位が相場で、積み放題の定額プランになると20,000円位が相場です。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
ベビーゲート(ベビーフェンス)を無料回収したい・お得で安い捨て方は?
上記でリサイクルショップで買い取ってもらう方法を説明しましたが、その他のお得な捨て方を紹介します。
インターネットフリマに出す
現在では、スマホやパソコンで簡単にインターネット上でフリーマーケットに出品できるシステムがあります。
ベビーゲート(ベビーフェンス)も数多く出品されているので、フリマで他に使用したい人に買い取ってもらったり、譲ったりして処分する方法もあります。
友達や兄弟に譲る
ベビーゲート(ベビーフェンス)を始めとしたベビー用品は、数年しか使わないことも多いですが、兄弟や親しい親戚、仲の良い友達に赤ちゃんが生まれた際に譲るのもいいでしょう。
人によっては中古品が嫌だという人もいると思いますが、ベビーゲートは中古品でもそれほど気にならないですし、相手に喜ばれるでしょう。
ベビーゲート(ベビーフェンス)を持ち込む場合
ベビーゲート(ベビーフェンス)を自分でゴミ処理場まで持ち込む方法
自治体で粗大ゴミを出す場合、回収してもらう方法の他に、自分でごみ処理場まで持ち込む方法があります。
多くの自治体では、事前の申し込みと手数料券の購入が必要になり、決められた持ち込み可能時間に持っていくようにしましょう。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
まとめ
ベビーゲート(ベビーフェンス)の捨て方・処分方法は、大きく分けて
・各自治体に粗大ゴミとして出す
・リサイクルショップで買い取って貰う
・不用品回収業者に回収してもらう
方法がありました。
赤ちゃんを危険から守るためのベビーゲート(ベビーフェンス)は、ほかに下の兄弟やペットがいなければ数年で使わなくなるので、古くならないうちにリサイクルショップで買い取ってもらったり、フリマに出品することで、僅かですが収入にもなります。
コメントを残す