犬や猫、小動物、爬虫類などかわいい動物たちと生活をして
癒されている方もいらっしゃると思います。
犬小屋だったり猫用ゲージだったり、小動物用ゲージだったり様々なタイプの物がありますよね。
成長に合わせてゲージを大きいものに変える必要が出てくることも。
ペットロスによっていずれ手放す機会もあるかもしれません。
そんなときに困るのがペットゲージや犬小屋の捨て方ではないでしょうか。
とにかく大きいから粗大ゴミ?解体すれば粗大ゴミじゃなくなる?
このページでは、ペットゲージの捨て方、お得な処分の仕方について、詳しく解説していこうと思います。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
ペットゲージ、犬小屋の捨て方・処分の方法
ペットゲージ・犬小屋の処分の仕方は大きく分けて4つあります。
①自治体の粗大ゴミ回収をしてもらう
粗大ゴミとして自治体に回収してもらう方法があります。
粗大ゴミとは自治体によって異なりますが、一般的に一辺が30cm以上のゴミのことを指します。
犬猫用のペットゲージや犬小屋となると、一辺が30cmは超えているのは明らかですよね。
【粗大ゴミの出し方】
①自治体の粗大ゴミ受付センターへ連絡
電話対応、インターネットからの問い合わせで対応できるところもあるようです。
時間や日時、捨てる物、場所などを確認します。
②粗大ゴミ収集券(処理券)を購入する
スーパーや郵便局、コンビニなどにも売れています。
これを貼らないと回収してもらえないので注意してください。
③券をペットゲージに貼り、指定日に収集場所に持っていく
【不燃ゴミ・可燃ゴミとして捨てる】
小動物用の小さなゲージ(一辺が30cm未満)であれば粗大ゴミとして処分する必要はありません。
自治体指定の不燃ゴミとして捨てることもできます。
木製で小さいものであれば可燃ゴミとして捨てることができます。
【解体して捨てる】
あまりおすすめはできませんがペットゲージを解体して捨てるのも方法のひとつです。
おすすめできない理由として、
・素材がアルミや鉄などの金属でできているものが多いため解体するのに工具が必要
・切れ端で怪我をする、ペットが近付いて怪我をしてしまう可能性がある
・単純に手間と労力がかかる
などがあります。
解体する際は十分に気をつけて行うようにしましょう。
②店舗で下取り・引き取りをしてもらう
ペットゲージは店舗での下取り・引き取りはしてもらえないことがほとんどです。
例えば、人に慣れている野良猫を保護したとします。
自宅で面倒をみようとゲージも含めて準備を進めていました。
しかし探し猫だったことが判明し、飼い主へ返すことに!
一度も使わなかったこのゲージどうしよう・・・。
という場合はお店側の善意で引き取ってもらえるかもしれません。
店舗での下取り・引き取りは基本してもらえないという認識がよろしいかと思われます。
③不用品回収業者を利用する
自分で持っていくのは大変!という方は不用品回収業者を利用するという方法もあります。
不用品回収業者 〇〇市
不用品回収 〇〇市
などと検索をすると住んでいる地域の業者が出てきます。
ちなみに金額は荷物の重さや量によって変わります。
その他の大きなゴミがある場合や引っ越しの際に活用するのも方法のひとつになると思います。
④動物支援団体への寄付
動物支援団体への寄付を行うという方法もあります。
動物支援団体ではご存じの通り、捨て犬や捨て猫の保護なども行っています。
動物たちのお世話をする際の物品が不足しているということが多々あるようです。
寄付の対象としては、ゲージ、フード、タオル、おもちゃ、トイレの砂などがあるようです。
もう使うことはないかな、うちの子たちは気に入らなかったけど、ほかの子なら使ってもらえるかも
という物を寄付して誰かのお役に立つのも一つの方法ですね。
動物支援団体 〇〇市 などで検索をすると出てきますので、
お住まいの地域の団体が必要としている物を寄付できると喜ばれるかと思います。
寄付の際は配送料がかかることもあります。
事前に問い合わせをして確認しておくとお互いにトラブルが防げます。
ペットゲージを捨てる費用・料金は?
捨て方 | 料金 |
自治体の粗大ゴミ回収 | 粗大ゴミ収集券代(数百円~) |
自治体の可燃ゴミ・不燃ゴミ回収 | ゴミ袋代(数百円) |
不用品回収業者 | 大体5000円~ |
動物支援団体へ寄付 | 配送料がかかる場合もある |
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
ペットゲージを無料回収したい・お得で安い捨て方は?
①リサイクルショップで買い取ってもらう
リサイクルショップを利用して引き取ってもらうのも方法のひとつです。
実際に持って行って買取査定をしてもらうというシンプルな方法です。
しかし、年季の入ったペットゲージは需要があまりないため買取してもらえない可能性もあります。
車に積んで持っていくのも一苦労。
持って行ったけど買取してもらえずそのまま持って帰る羽目に・・・
となると時間も労力も大変ですよね。
その際は事前にリサイクルショップにペットゲージの買取をしているか問い合わせてみましょう。
もしくはお店まで足を運び、売り場に並んでいるのか確認してから検討されるとよいでしょう。
持っていく際は、ゴミの処分としてではなく、次に使う人・ペットが気持ちよく使えるように綺麗にクリーニングしてから持っていくことを心掛けましょう。
②インターネットのフリマに出す
メルカリやラクマなどのフリマアプリを活用するのも最近では主流になってきたように感じます。
フリマアプリを利用して需要のある人に売るという方法もあります。
その際は、
・新品か
・開封したけど未使用か
・どの程度、頻度で使用したか
・出品に至った経緯(ペットロスなのか、成長に合わせて不要になったのか)
などの情報は記載するようにしましょう。
フリマアプリを活用することの
メリットとしては
・必要な人が購入するので有効活用してもらえる
・処分できてお金がもらえる
デメリットとしては
・配送の手配などの手間がある
・思っていたものと違った、とトラブルになることがある
・自分が処分したいタイミングで売れないことがある
などがあります。
③購入したお店でリサイクルしてもらう
使用済みのペットゲージを購入したお店でリサイクルしてもらえることはほとんどありません。
未開封であれば返品はできるかもしれません。
しかし1度開封して使用したものはよっぽどのことがない限り、回収されることはないでしょう。
ペットゲージを持ち込む場合
自治体やフリマアプリなどを使わずに処分する方法もあります。
ペットゲージを自分でゴミ処理場まで持ち込む方法
【直接自分で持ち込む】
ペットゲージを直接自分で廃棄施設へ持ち込む方法もあります。
自治体によってはクリーンセンターという名前の施設でゴミを持ち込めるところもあります。
kg単位で料金はかかりますが、自分のタイミングで捨てに行くことができるのは利点です。
他にも捨てるものが溜まっている場合にまとめて活用するのも方法のひとつですね。
ただペットゲージは重たくてかさばるため、車に積むのも難しいかもしれません。
持ち込む場合は怪我などされないようにお気をつけください。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
まとめ
今回はペットゲージの捨て方についてまとめました。
筆者は現在、猫と生活をしていますが、以前はフェレットと生活をしていました。
猫を迎えるにあたり、フェレットの使用していたゲージをそのまま再利用していました。
ですが猫の成長に合わせてゲージが小さくなったため買い替えたところでした。
捨て方が分からずとりあえず空き部屋に置いていますが、今回記事をまとめるにあたってゲージの捨て方について知ることができました。
フェレットとの思い出があるので、なかなかすぐに捨てることは難しいですが・・・。
いずれ捨てるタイミングが来れば、今回の方法を参考に捨てようと思います。
今回の記事が皆様のお役に立てたら嬉しいです。
コメントを残す