可愛い子供さんやお孫さんの成長は
あっという間ですよね。
愛用していた赤ちゃん用のベビー布団やベッドなど
小さいサイズの不用品は大阪市粗大ゴミとして
収集してもらえます。
残念ながら、粗大ゴミの手数料は
赤ちゃんのものだからといって
特別価格になるわけではありません。
赤ちゃんのいるご家庭で使われている
ベビー用品の粗大ゴミについて
まとめてみました。

粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
ベビー用品の大阪市粗大ゴミ処理手数料

多くのベビー用品はサイズによって手数料が変わり
たて+横+高さの3辺の合計で料金が決まります。
200円:たて+横+高さの3辺の合計が150cm未満
400円:たて+横+高さの3辺の合計が150〜200cm未満
700円:たて+横+高さの3辺の合計が200〜250cm未満
1000円:たて+横+高さの3辺の合計が250cm以上
<サイズに関係なく粗大ゴミの手数料が決まっているベビー用品>
●ベビーカー…200円
●食卓用ベビーチェア…200円
●ベビー布団…4枚まで200円
●歩行器…200円
●室内用遊具(ジャングルジムや滑り台)…200円
●三輪車…200円
●チャイルドシート…200円
など
大阪市粗大ゴミで収集できるベビー用品の種類

●ベビーカー
●食卓用ベビーチェア
●ベビー布団
●歩行器
●室内用遊具(ジャングルジムや滑り台)
●三輪車
●ベビーバス
●自転車の子供乗せ用イス
●チャイルドシート
●ベビーラック(バウンサー)
●ベビーサークル(ベビーフェンス)
●ベビースケール(体重計)
●車型の乗り物のおもちゃ
●手押し車(カタカタ)
●オムツ専用ゴミ箱
●おまる(最長辺30cm以上)
●トイレの補助便座(最長辺30cm以上)
●おもちゃ箱
●プレイジム
●抱っこ紐(最長辺30cm以上) など
たて、横、高さの最大辺の長さが
30cm未満の小さなベビー用品は
電化製品であっても
普通ゴミの日に収集してもらえます。
透明か半透明のゴミ袋に入れて
週に2回の普通ゴミの日に出しましょう。
もちろん、200円の手数料がかかりますが
粗大ゴミでの収集も可能です。

粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
大阪市粗大ゴミのベビー用品の出し方
●乾電池などを使用するベビー用品はとり除いてから出します。
●購入時の紙の箱に収納している方は
箱から出して、はだかのままで出してください。
外箱は、古紙回収の日に出しましょう。
●雨が降っても指定のゴミ置き場に
はだかのままで出しておきます。
ベビー用品を自分でゴミ置き場まで持っていけない場合
ふれあい収集で回収してもらう
一人暮らしの方で、近隣に
ゴミ出しを手伝ってもらえる知人がいない場合や
高齢の方、体が不自由な方など、
自力で粗大ゴミをゴミ置き場まで
運べない方もいらっしゃるでしょう。
大阪市のゴミ出しには、
簡単な審査がありますが「ふれあい収集」という
無料で粗大ゴミを持ち出してくれるサービスがあります。
ふれあい収集についてはこちらの記事を参考にしてください。
民間業者に依頼する
大きくて重たい粗大ゴミをゴミ置き場まで持っていくには、誰かのお手伝いが必要です。近くにお手伝いを頼める人がいない場合は、民間業者に依頼しましょう。
最近は、ベビー用品を買取やリサイクルを
してくれる業者さんもたくさんありますので、
一度、問い合わせをしてみるといいですよ!
コメントを残す