布におおわれたアイロン台は
市販のゴミ袋に入るけど普通ゴミで処分できるか
心配ですよね。
このページでは、大阪市粗大ゴミの
アイロン台の収集について詳しく説明します。

粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
大阪市粗大ゴミで収集できるアイロン台の種類

粗大ゴミは、可燃と不燃に分類されます。
アイロン台は、金属の足が折りたためるものが多いですが
本体はプラスチック製とスチール(金属)製に分かれます。
アイロン台を裏側から見て素材を確認しておきましょう。
●台がプラスチック製のもの

●台がスチール(金属)製のもの

●スタンド型

●仕上げ馬つき

●アイロン置き台つき

●デスク型アイロン台

大阪市粗大ゴミのアイロン台の処理手数料
アイロン台の手数料は、折りたたんだ状態で
たて+横幅+高さ(奥行)の3辺の合計cmから
金額を算出します。
たて+横幅+高さの3辺の合計 | 150cm未満 | 200円 |
---|---|---|
150cm以上200cm未満 | 400円 | |
200cm以上250cm未満 | 700円 | |
250cm以上 | 1000円 |
可燃(プラスチック製)と不燃(金属製)では
手数料に違いはありません。
最長辺が30cm未満の小さなアイロン台は
普通ゴミで収集してもらえます。
透明のビニール袋に入れて
週2回の普通ゴミに出してくださいね。

粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
大阪市粗大ゴミのアイロン台の出し方

●アイロン台を紙箱に入れていた場合
紙箱から出して品物だけゴミに出しましょう。
紙箱は古紙・衣類の日に捨ててください。
●雨が降っても指定のゴミ置き場に
はだかのままで出しておきます。
●付属品で最長辺が30cm未満の小さいものは
普通ゴミに出しましょう。
アイロン台を自分でゴミ処理場まで持ち込む方法

大量の不用品や粗大ゴミを
できるだけお金をかけずに処分したい方は
ご自身で車を運転して
ゴミ処理場まで持ち込む方法があります。
粗大ゴミを自分でゴミ焼却工場に持ち込みする場合、
居住区(ごみがでる場所)の管轄のゴミ焼却工場へ予約が必要です。
粗大ゴミはお住いの区の管轄の焼却工場へ持ち込みます。
1辺が1M以上ある大きな粗大ゴミの粉砕処理は、
どの区に住んでいても舞洲工場で行います。
不燃の粗大ゴミの処理工場も
どの区に住んでいても舞洲工場まで持ち込んでください。
●中央区・東成区・城東区・鶴見区・・・鶴見工場 06-6912-4700
●北区・西区・港区・大正区・浪速区・西淀川区・住之江区・西成区・・・西淀工場別 06-6472-3000
●福島区・此花区・・・舞洲工場(破砕設備設置)06-6463-4153
●天王寺区・生野区・阿倍野区・住吉区・東住吉区・平野区・・・平野工場 06-6707-3753
●都島区・淀川区・東淀川区・旭区・・・東淀工場 06-6327-4541
粗大ゴミの持ち込みを予約する受付時間と曜日は決まっています。
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
※月、土、日、祝日、年末年始は休み
<予約できる時間>
9時〜11時、13時〜15時
詳しくはこちらのページを読んでください。
>>大阪市粗大ゴミを持ち込みで処分する方法!焼却工場は格安でお得
<大阪市環境事業センター連絡先>
北区・都島区・淀川区・東淀川区:東北環境事業センター
電話:06-6323-3511
FAX:06-6370-3951
旭区・城東区・鶴見区:城北環境事業センター
電話:06-6913-3960
FAX:06-6913-3674
福島区・此花区・西淀川区:西北環境事業センター
電話:06-6477-1621
FAX:06-6477-4602
天王寺区・東住吉区:中部環境事業センター
電話:06-6714-6411
FAX:06-6714-7787
中央区・浪速区:中部環境事業センター出張所
電話:06-6567-0750
FAX:06-6567-0721
西区・港区・大正区:西部環境事業センター
電話:06-6552-0901
FAX:06-6552-1130
東成区・生野区:東部環境事業センター
電話:06-6751-5311
FAX:06-6753-3041
住之江区・住吉区:西南環境事業センター
電話:06-6685-1271
FAX:06-6685-1282
阿倍野区・西成区:南部環境事業センター
電話:06-6661-5450
FAX:06-6653-7849
平野区:東南環境事業センター
電話:06-6700-1750
FAX:06-6706-2007
●各環境事業センターの受付時間
月~土曜日の8時30分~17時(年末年始を除く)
※祝日も受付可能
コメントを残す