バイクのバッテリーは徐々に消耗していくため、定期的な交換が必要です。
業者へ交換を依頼した場合は問題ありませんが、自分でバッテリー交換した場合、使用済みのバッテリーを自分で処分する必要があります。
そこでバッテリーは家庭ゴミとしては出せない特殊なゴミの扱いで、危険物に指定されているため、一般ゴミとは異なる方法で処分する必要があるのです。
ここでは、このようなバイクのバッテリーの正しい処分方法について解説していきます。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
バイクのバッテリーを一般ゴミに出さない
バイクのバッテリーは危険物に指定されているため、一般ゴミとして出すことができないです。
なぜ危険物なのかというと、バッテリー内部に入っている液体が関係しており、鉛系とリチウム系という種類があります。
中に入っている電解液は種類によって成分が異なります。
①鉛系バッテリーの場合
鉛系バッテリーの中身は希硫酸・鉛で構成された電解液が入っているので、液体が漏れると人体に有害な影響を及ぼしてしまう危険なものです。
処分するためには、液体を中和する必要があるため、一般ゴミにそのままバッテリーを出すことはできないのです。
②リチウム系のバッテリーの場合
リチウム系のバッテリーの場合は、衝撃を与えると発火する恐れがあり、出火や事故の原因になるため、自治体のゴミ収集にはこちらも出すことができないものとなります。
中和が可能な鉛系バッテリーとは構造が異なるため、処分する場合は専門業者に任せるのが一般的です。
バイクバッテリーの処分方法・回収方法
先述したように、バイクのバッテリーは危険物に分類されるため、一般ゴミとして出すことができないものです。
処分する際には、回収業者に引き渡す必要があり、その回収先はいくつかあるので以下で紹介する中で一番処分しやすい方法を選ぶことが大切です。
①購入した店舗で無料回収してもらう
バッテリー交換を自分で行った場合は、バッテリーを買った店舗へ持ち込めば無料で回収してもらえます。
回収してもらう際に準備するものとして、店舗で購入したことを証明するレシート(領収書)を持参することです。
確認が必要な店舗でレシートを掲示しない場合は、有料回収になってしまうこともあるため、バッテリーを回収してもらうまで無くさずに大事に保管しておくことが大切です。
ただし、店舗によっては回収を実施していないところもあるため、事前に問い合わせをしてから持っていく事をオススメします。
もし新しいバッテリーに交換する予定があれば、工賃は掛かりますが、業者に交換してもらうついでに回収してもらうと手間が掛からずに済みます。
②廃品回収業者に引き取ってもらう
廃品回収業者とは、軽トラックなどを使って自宅にある不用品の引き取りをアナウンスしながら巡回している業者の事です。
業者が来たタイミングで持っていけば、無料で引き取ってもらえる可能性が高いです。
バッテリーの内部には鉛などの金属が含まれているため、売却すると業者の利益となるので、回収料金を取られない場合がほとんどで、たとえ処分費用が発生したとしても1,000円以下で回収してもらえます。
しかし、バッテリーの錆びや劣化が激しいものは売り物にならないため、処分費用を請求されるケースもあります。
③バイク用品販売店で回収してもらう
バイク用品を販売する店舗でも回収してもらえる場合があります。
特に整備工場が併設されている店舗であれば、回収してもらえる可能性が高いです。
バイク用品のみを販売する店舗の場合では、廃棄処分が難しいので断られることがり、また他店舗で購入したバッテリーの場合でも同様となり、必ず回収してもらえるわけではないので注意が必要です。
④ガソリンスタンドで回収してもらう
フルサービスのガソリンスタンドに持ち込んだ場合でも、回収してもらえるケースがあります。
バイク用品店と同様に、整備工場が併設されているスタンドであれば処分してもらえる可能性が高いです。
ただし、同じガソリンスタンドでもセルフ型のスタンドでは、基本的に受け付けていないため注意が必要です。
⑤ホームセンターでの回収は有料
バッテリーを回収してもらえるホームセンターもありますが、他店で購入したものは断られるか、有料での回収になるケースがほとんどです。
また回収を実施している店舗も少ないため、バイク用品店や廃品回収業者を利用する方が良いといえます。
⑥自動車用品店で回収してもらう(オートバックス・イエローハット)
バイクのバッテリーは、自動車用のものと構造がよく似ています。
そのため、自動車販売店やオートバックスやイエローハットのような自動車用品店を扱う店舗に持ち込みをすれば、無料で回収してもらえることがあります。
しかし、店舗によっては回収を断られる場合もあるので確認が必要です。
近所でバッテリーを引き取ってくれそうな店舗が自動車関係の店しか見当たらないような場合は、電話で確認してみると良いです。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
バイクバッテリーを処分する時の注意点
危険物であるバイクバッテリーは、扱い方を間違えると思わぬ事故を巻き起こす恐れがあります。
ここでは、バッテリーを処分する際に気をつけたい点について紹介します。
①電解液の自己処理は危険
鉛系バッテリーの電解液は、中和することで廃棄が可能になります。
しかし、液体が肌に付着すると有害物質であるがゆえに危険なうえ、中和作業や中和液の処分方法も考えなければならず思った以上に手間が掛かってしまいます。
バッテリーの処分は、扱い方に慣れている業者に依頼した方が安全で手間をとる時間の節約にもつながるのです。
同様にリチウム系バッテリーでの場合も、個人が自宅で簡単に処分できるものではないです。
モバイルバッテリーに搭載されている小型のリチウム電池タイプの場合でも、専用の回収ボックスに出して処分する仕組みで、バイクに搭載されている大型のバッテリーの場合では、業者に渡して処分してもらうことが適切な方法となります。
②バッテリーに強い衝撃を与えない・分解しない
特にリチウムバッテリーは、衝撃を加えてしまうと、爆発や発火する可能性があります。
実際にリチウム電池が使用されているモバイルバッテリーやスマートフォンでも、発火・爆発事故が起きている現実があります。
バイクのリチウム系バッテリーを扱う際も同様に、強い衝撃を与えないように注意が必要です。
鉛系バッテリーの場合でも強い衝撃が加わって容器が破損してしまうと、混入している希硫酸などが漏れてしまう恐れがあります。
希硫酸には腐食性があるため、誤った扱いをするとケガや火傷などを負う事があり危険で、また電解液に電気エネルギーが残っている事もあるため、ショートするリスクもあります。
そのため、使用されている液体や鉛などの金属自体が危険物として扱われているため、分解しても意味がなく、反ってショートやケガの危険性が高まるため注意が必要です。
③保管場所に気を付ける
温度が高い場所でバッテリーを保管したままにすると、劣化が早く進みます。
容器が破損したり発火したりすると危ないので、処分するまでの間は涼しい場所に保管することが大切です。
使用済みバッテリーは、ショートなどの発生を防ぐため、できるだけ放電した状態にしておくことをオススメします。
また、電気が通らないように電極もビニールテープなどを巻き付けて絶縁しておくと良いです。
火気にも反応する恐れがあるため、タバコなど火の気があるものは厳禁です。
バイクのバッテリーを放置し続けるのは危険
処分せずに放置したままの状態にすると、劣化した容器に穴が空いて中身の液体が漏れてしまうことがあります。
何もせずに長期間放置し続けているだけでも、バッテリーの中では化学反応が起きています。
これはバッテリー上がりといった現象があるように、自然放電がバッテリー内部で発生しているため、長期間の室内保管は避けて早めに処分することが大切です。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
まとめ
普段何気なく乗っているバイクですが、使用されているバッテリーの取り扱いには注意が必要です。
バッテリーは危険物に指定されており、一般ゴミとして廃棄することができないので、業者に依頼して引き取ってもらうのが最も一般的な処分方法と言えます。
処分する際は、事故やケガを防止することや保管する場所にも気を付けて、くれぐれも強い衝撃を与えないようにする事が大切です。
また、バッテリー容器が破損・劣化すると中の有害な液体が漏れてショートしたりする恐れがあります。
コメントを残す