うっかり落としてヒビが入ってしまった鏡や、もういらなくなった鏡を捨てずにしまい込んでいる方もいると思います。
例え小さなヒビでも強度が低下して、亀裂部分が崩れて鏡の破片でケガをする恐れがあるので注意が必要です。
この記事では安全にコンパクト鏡を捨てるための処置や、正しい鏡の捨て方などを紹介していきます。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
コンパクト鏡の捨て方・処分の方法
ファンデーションのコンパクト鏡の場合、以下のように中身を分類して、それぞれに応じた捨て方をする必要があります。
①自治体の燃えるゴミに出す
ファンデーションは「可燃ゴミ」に分類されます。
固形のファンデーションの場合は固い棒の先で突くと割れるので、他の可燃ゴミと一緒に捨てます。
②自治体の分別ごみに出す
ファンデーションが入っているコンパクト容器の裏に「プラマーク」が付いているか確認が必要です。
プラマークが付いているものは鏡を外すことなく、「容器包装プラスチック」の分類でゴミに出せます。
③自治体の燃えないゴミに出す
「プラマーク」が付いていない場合は、ガラスと同じ分類の不燃ゴミに出す必要があります。
割れた鏡の捨て方
鏡の捨て方によって、鏡の破片などでケガをする可能性があるので、以下のような処理を慎重に行う必要があります。
①割れた破片を集める
ほうきを使用して割れた鏡の破片を一ヶ所に集めます。
この時に破片によってケガをしないために、決して素手で触らず、厚手のゴム手袋などをしてから作業する事が大切です。
また目に見えない鏡の粉を吸い込まないために、マスクの着用もオススメします。
②破片を包み込む
割れた破片を何重にも重ねた新聞紙か厚紙でぐるぐる巻きにして、ガムテープやビニール紐などでしっかり止めて、ゴミ袋に入れて袋の口をしっかり縛ります。
鏡の表面にヒビが入っている場合や残りの鏡部分が貼りついて取れない場合は、鏡の表面にガムテープを貼って、割れた部分が崩れないようにしっかり固定します。
その後、新聞紙でぐるぐる巻きにしてゴミ袋に入れる事が大切です。
ビニール袋1枚では不安な場合は、ビニール袋ごと新聞紙で包み込み、ガムテープやビニール紐などでしっかり止めて、再度ゴミ袋に入れます。
③危険の表記
ゴミ収集場に持ち出す前に、鏡を包んだ紙や鏡を入れたビニール袋の表面に、赤いマジックで大きく「ワレモノ 危険」「鏡 危険」などの注意書きを必ず表記しておく事が重要です。
④後片付け
ガラスの破片を拾い上げた後も、目に見えない細かい破片が床に残っている可能性があるので、必ず掃除機をかけます。
次にコロコロで貼り取った後、濡れた雑巾で拭き、最後に乾いた雑巾で拭くようにすると安心です。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
コンパクト鏡の捨てる前の節約
パウダーファンデーションを使っていると四隅に少し残ってしまう事があります。
節約のために新しい物を買うのは勿体ないけど、この状態では使いにくいと思われた方も多いです。
そこで、少しだけ残ってしまったファンデーションの使いきり方を紹介していきます。
①粉々にして押しつぶす
竹串や爪楊枝で突いて粉々にしてしまいます。
粉々にしたファンデーションをジップロックなどの密閉できる袋に入れ、すりこぎ棒などで押しつぶしながら完全に粒子の状態にしてしまいます。
②再利用する
押しつぶしたものを100均などで販売しているパウダーケースに移し入れます。
この時、隅を小さくはさみで切っておけば、こぼれる事なく移し入れる事が可能です。
ここまでするとルースパウダーとして再利用する事ができるようになります。
チューブタイプやボトルタイプの捨て方
ここからは最近人気の高いチューブタイプやプラスチックボトルを処分する方法を紹介していきます。
こちらも先述したコンパクト鏡と同様にプラマークがあるか無いかで、処分方法が変わり、プラマークがある場合は、容器包装プラスチックです。
プラマークがない場合は自治体のルールを確認して、燃えるゴミもしくは燃えないゴミとなります。
しかし、プラマークが付いていても中身が残って汚れている場合は、容器包装プラスチックとして処分する事ができないので注意が必要です。
容器包装プラスチックとして処分するためには、中身を全て使いきり、汚れも落とすようにする事が大切です。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
風水・縁起に留意した鏡の捨て方
先述して紹介したのは一般的な鏡の処分方法です。
ここからは風水として重要な位置にある「鏡」の捨て方の紹介です。
古来より鏡は風水において、幸せを増幅させたり、不幸を跳ね除けるなど気をつかさどると信じられています。
今でも、その風習は残っており、神社などでは御神体として大切に祀られています。
様々な運気と鏡は密接な関係にあり、風水を意識するのであれば、捨て方も気を付けなければならず、その場合は以下の方法を試す事が大切です。
①鏡の一部を割る
風水的に鏡は「不吉な事から身を守ってくれる」とされています。
そのため、鏡の一部を割る行為は「鏡のお役目を終える」という意味があるのです。
これまで邪気から自分の身を守ってくれた鏡に感謝して、一部を割ってお役目を終了させてあげる事が重要です。
②塩を使う
塩はケガレを浄化するものとして、古くから利用されています。
長期間使用して悪い気が溜まった鏡は、捨てる前に塩を振りかける、または塩水に浸したタオルで拭いて清める事が必要です。
③白い布で包む
白は気を浄化する力がある色とされています。
白い布や紙で覆う、または包んで何も映さないようにして邪気を浄化しつつ、これ以上悪い気を溜めないように配慮する必要があります。
④生け花を映す
生け花は「陽」の気を持っているため、鏡に溜まった悪い気を相殺してくれます。
ポイントは生け花を映す事で、ドライフラワーや造花、プリザーブドフラワーなどでは意味がないです。
特にドライフラワーやプリザーブドフラワーは風水的には「死んでいる花」とされるため、より悪い気が溜まってしまうので注意が必要です。
⑤感謝する
大事にしてきたものには心が宿るとされます。
大切な人からの贈り物や、大事に使ってきた鏡であれば、感謝の気持ちを念じて処分するのも良いです。
今までの感謝を伝えて、労りの気持ちで処分すれば、気持ちよく処分できるはずです。
⑥神社に託す
故人の所有物だった他、思い入れの強い鏡であれば、神社へ供養をお願いすると良いです。
供養してもらうことで、捨てる事への後ろめたさを感じず、晴れやかな気持ちで送り出せます。
まとめ
今回はコンパクト鏡の処分方法、および残ったファンデーションの再利用方法を紹介してきました。
ファンデーションケースを処分する場合は、まずケースの裏面を確認しプラマークがあれば、そのまま容器包装プラスチックとして処分する事ができます。
もし確認できない場合は、鏡の分類で処分する事が大切になります。
また、風水的にも割れた鏡であれば、すぐに処分を考えたほうが良いです。
ルールを守りながら、お得にお化粧を楽しんでいただけると幸いです。
コメントを残す