大掃除をしていたら使い捨てライターが大量に出てきた!
そんな経験がある方もいると思います。
今回は使い捨てライターの処分方法について紹介していきます。
処分方法が分からないと悩む方も多いようですが、やり方さえ分かれば簡単です。
処分に必要な道具、具体的な手順、危険な処分とその理由について解説していきます。
またライターを取り扱う上での注意点についても触れていきます。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
ライターの処分の方法
ライターの処分は以下の通りの手順で行います。
①ライターの捨て方の注意点
1.中身を使い切る(ガス抜きをする)
何よりもまずは、必ず中身(ガス)を使い切る事が基本です。
ライターの中身は液化石油ガスなので、そのまま処分すると引火・爆発の危険性があります。
ガス抜きの手順は以下の通りです。
1.ライターのレバーを押し下げて、もしも着火した場合はすぐに吹き消す。
2.ガムテープを使用して押し下げたままのレバーを固定する。
3.ガスが噴出しているか確認する。
4.そのまま屋外の火の気のない風通しの良い場所に半日~1日置く。
5.念のために着火操作をして火が付かなければガス抜き完了。
2.水に浸す(自治体にもよるが、やっておいた方がより安心)
次にライターの中身を使い切ったと思っても、ごく微量にガスが残っている事があるので、水に浸すことで発火を防ぎます。
基本的にライターの中身をきちんと出し切れば発火の危険性は殆どなくなるので、水に浸すまでの作業を推奨している自治体は少ないですが、より安心安全に処分する方法です。
②自治体のルールに従って分別・ゴミ出し
先述したようにライターのガスを出し切るのは全国共通のルールですが、その後の手順は自治体ごとで少し異なります。
そのままゴミ出しできる自治体がほとんどですが、場合によってはライターを金属部分とプラスチック部分に分解してゴミ出しをする自治体もあるので確認が必要です。
ゴミの区分は「可燃ゴミ」「不燃ゴミ」「発火性危険物」「有害危険ゴミ」「不燃・粗大ゴミ」「特定5品目」など自治体によって様々あります。
中にはライターだけ別袋に入れて「危険物」などと記載してゴミ出しをする必要性のある自治体もあるので確認が必要です。
一部の地域ではゴミ出しをする際のライターの分解作業が必要となってくるため、念のために以下の手順を紹介しておきます。
1.ペンチの先を差し込んで金属部分を外す。
2.中の部品を取り出す。
3.ライター内に残った部分を外す。
他にも注意してほしいのはゴミ収集車やゴミ処理場の爆発事故を防ぐため、一部の自治体では一度に捨てられる数が2~3個までと決まっています。
③不用品回収業者を利用する
ライターのガス抜きが、どうしても行うのが難しい、手間に感じてしまう方の場合であれば、不用品回収業者に処分を依頼するという手段もあります。
業者によってはガスが入ったライターの回収を受け付けていないところもあるので、依頼する前に確認が必要です。
ガス抜きの作業量などを考えると少し費用が高くなってしまう可能性もありますが、自分でガス抜きを行う事の手間を考えればお得感もあります。
また大量のライター処分についても相談にのってくれる業者もあります。
ライターを捨てる費用・料金は?
捨て方 | 料金 |
自治体のゴミ回収の場合 | ガス抜き作業をを必ず行う必要はありますが費用は無料で処分する事ができます。 |
不用品回収業者の場合 | ライターのみの処分は行っていないため、他の家具家電などの不用品と一緒に処分する場合により料金設定が変わってきます。
のせ放題プランの料金相場 ・軽トラック:15,000~30,000円 ・1.5tトラック:35,000~45,000円 ・2tトラック:50,000~65,000円 ・4tトラック:80,000~100,000円 |
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
ライターを無料回収したい・お得な捨て方は?
(※対象のゴミを無料で捨てたい、お得に捨てたい人に向けて説明分を入れて以下の説明につなげる。ここの見出しはどの記事にも出てきて内容が似通ってしまうためボリュームは少なめ。)
①高級ライターは売却処分する
手持ちのライターが高級な物であればリサイクルショップなどで売却できる方法もあります。
大型の家具家電とは違い、持ち運びの手間が少ないため利用しやすい方法です。
ただし思うような買取査定額が付かない事もありますが、買取業者であればライターのブランドや型番まで精通しているため、高値での査定額が出る可能性もあります。
ライターを少しでも高く売却するためのポイントについて紹介します。
・綺麗に磨いてから出す。(着火部分の黒ずみを落とす)
・新しいモデルはできるだけ早い時期に売る。
・付属品やケースがあれば一緒に査定を受ける。
・ライターが複数あればまとめて買取してもらう。
・着火の確認をする。
②必要な人に譲る
100円ライターであっても欲しい人がいる場合があるので、身近な人に譲る事を検討するのも一つの方法です。
またスナックやバーなどでは100円ライターの需要が高く必要とされているケースがあります。
まだ使用可能なライターであれば寄付しても良いか店に確認するのも良いです。
他にもキャンプやアウトドアを頻繁にする方にとっても必要な道具の一つでもあるため確認してみるのも良いです。
【注意】危険な処分方法と理由について
①ライターの誤った分解について
ライターのガス抜き方法が分らず中身を出そうとハンマーで割ってしまう人がいます。
ガスが残っているライターをカナヅチで割ると、引火・爆発の危険性があるので大変危険です。
必ず手間ではありますが先述した手順でガス抜き作業を行う必要があります。
ガス抜き後でもわずかに残ったガスに摩擦で生じる火花が引火する可能性があるので、ハンマーで割る事は危険です。
②ゴミ収集車の事故
ゴミ収集車のほとんどが内部に搭載されている機械でゴミを圧縮して数多くのゴミを収集します。
ガスが微量でも残ったままゴミ袋に混ぜてしまうと荷台の中で圧縮される事により着火装置が押し下げられることがあり、残りのゴミに引火して、あっという間に収集車が炎に包まれてしまいます。
ガス抜きを怠った事によりゴミ収集車の作業員が火災に巻き込まれる可能性がある事の認識が必要です。
粗大ゴミの処分でお困りなら、民間の粗大ゴミ回収業者に依頼しましょう!
自治体だと一気にたくさんのゴミは回収出来ませんが、「片付けエージェント」なら激安料金で「すぐに」大量のゴミを回収出来ます。
\全国・即日対応可!今なら28%OFF♪/
まとめ
ここまでライターの処分方法やカス抜きの手順など紹介してきましたが、大変危険なものとして認識する事が大切になります。
危険という認識がないがために、置いた場所を忘れたり、直射日光の当たる車の助手席に放置してしまうなど、この記事をきっかけにして考えを改め直していただけたら幸いです。
また正しいライターの取り扱い方や処分方法に気を付けていただけたらと思います。
コメントを残す